ブログ一覧
-
2015年 07月 29日
「無くて七癖」というように、人間なら誰しも何かしら癖を持っているものです。 緊張をする場面では、つい話しグセが出てしまいます。 例えば、言葉グセで多いのは文脈に意味もなく「で、ですね」「そうですね~」「え~」「あの~」と […]
-
2015年 07月 28日
保険診療と違い、自由診療では患者様が求める医療技術の質はもちろん、 それに伴った接遇サービスも求めています。 平成24 年の歯科診療所数は、コンビニエンスストアに比べて約1.6 倍となっているそうです。 (出典:厚労省医 […]
-
2015年 07月 28日
歯科医院の医師、デンタルスタッフ向けクレーム対策研修を担当しました。 終了後、「この研修をお願いして本当に良かったです」という ご感想をいただきました。 これまで、接遇レベル向上に取り組んでいても 何故か、患者様からご意 […]
-
2015年 07月 27日
歯科医院、整骨院等では、どちらも「自由診療比率を高める」経営のお取り組みをされていると思います。 医院が選ばれる一番の理由は当然のことながら「技術力」です。 いくら感じだけ良くても、治療技術が未熟では、患者様に信頼されま […]
-
2015年 07月 26日
メディアを通して一般の方に商品やサービスをアピールする時、 クライアントや見込み客に行動を促す提案プレゼンで、 説得力を高めるために重要なのは「Why」理由が明確にすること。 聴き手が「なぜ、自分が動く必要があるのか」が […]
-
2015年 07月 25日
話し方は、その人の内面を映す鏡とも言われています。誠実さ、温かさが語調や言葉に表れます。 仕事上のプレゼンテーションであっても、一方的に押しつける印象を持たれては理解しても反発をかいます。 今やモノが溢れ消費者の「もの」 […]
-
2015年 07月 21日
人前で話す時に、緊張はつきものです。まっとうな精神の持ち主であれば、どなたでも緊張をします。 緊張しなくなるのではなく、緊張を緩和する方法、言い換えれば緊張との上手な付き合い方を知っていると プレゼンテーションに対する不 […]
-
2015年 07月 15日
プレゼンテーションは第一声で決まります。 声のトーンが聴き手に影響力を与えるからです。 最初に聴き手の心を掴めるかどうかで、プレゼンの成功が決まるといっても言い過ぎではありません。 印象や声のトーンは、その時の気持ちに大 […]
-
2015年 07月 11日
プレゼンテーションで期待する成果は何でしょうか? ミスが無いようにスラスラ話す事ですか? 情報を伝達するだけですか? プレゼンテーションは、情報と意思と感情の3つがセットです。 情報だけでは、「いい商品だね」「便利だね、 […]
-
2015年 07月 10日
不特定多数の方を前にプレゼンをする場合、 知識、価値観、興味など様々な条件の差があります。 人は、理解出来ない話、難しい話は聴こうとする意欲が減退します。 目の前にいる人全てに満足をしてもらうには、話し方の技術が必要です […]