ブログ一覧
-
2019年 09月 10日
人前に立つ機会は多く場数も踏んできた経営層、管理職、士業や技術者など専門家の方から 「聞いている人を寝かせてしまう」「つまらなそうにされる」「言いたい事が伝わっている気がしない」 何故でしょう?というご相談をいただくこと […]
-
2019年 09月 01日
趣味や興味を活かして、社会貢献をしたいまた、セカンドキャリアや副業として、協会の認定講師となり活動をしていきたいという方が増えています。 ある協会の認定講師、独立開業支援プログラムの一環としてプレゼンテーション、講師の話 […]
-
2019年 08月 26日
過日、プロジェクトリーダー、営業職の方向けにプレゼンテーション研修を担当しました。 上長に「何を言いたいか、分からない」「話しが長すぎる」と言われるクライアント企業役員に「もういいや」と報告途中で打ち切られてしまう。など […]
-
2019年 08月 08日
平素は大変お世話になっております。8月8日~12日まで夏期休業をとらせていただきます。その間のメールのご返信が遅れる場合がございます。予めご了承ください。 WACHIKAコミュニケーションズ株式会社阿隅和美 この再現性高 […]
-
2019年 07月 31日
目次1 今どきの若手社員のマネジメントに「傾聴力」が必要な訳とは2 1.今のマネジメントに「聴く力」が必要な背景3 2.部下とのコミュニケーションに関する課題と日頃の対応4 3.聴いている「つもり」からの脱却を目指す!5 […]
-
2019年 06月 21日
【活動報告】地域の患者様に選ばれ続ける歯科医院にとって欠かせないもの、それは「医療スタッフ」=「人材」です。 例えば、口コミなどで評判を呼び、歯科医院に患者様が増えると、当然ながら忙しくなり、スタッフにかかる負担も増えま […]
-
2019年 05月 29日
目次1 短く、分かりやすく伝える技術が、必要性を増す理由2 90秒で伝える意味とは3 簡潔に要点を伝えるには技術があります 短く、分かりやすく伝える技術が、必要性を増す理由 会議、商談、提案の場など「説明」は日常的に行わ […]
-
2019年 05月 17日
張 子健様 外資系コンサルティングファーム勤務 コンサルタント 目次1 1.トレーニングお申込みの動機をお教えください2 2.トレーニング後、変化や効果があれば教えてください3 3.具体的にどのようなメニューやアドバイス […]
-
2019年 05月 16日
目次1 たった数時間で変化が実感できるプレゼン研修2 今、プレゼンテーションスキルが見直されている理由3 リーダー・管理職・経営層は、資料作成よりデリバリー技術で人を動かそう たった数時間で変化が実感できるプレゼン研修 […]
-
2019年 05月 10日
【伝わるプレゼン力養成講座】1回目木曜コース開催報告 昨日は、伝わるプレゼン力養成講座開催日でした。1回目のテーマは「自分の価値の言語化」です。 目次1 独立起業をしたら「自分ブランド」を育てると良い理由2 組織リーダー […]