活動報告
-
2019年 07月 31日
今どきの若手社員のマネジメントに「傾聴力」が必要な訳とは 【目次】 1.今のマネジメントに「聴く力」が必要な背景 時代的な流れとして、個々の価値観の多様性が拡大しています。一昔前は、仕事は、生活費を稼ぐため少々辛くても我 […]
-
2019年 06月 21日
【活動報告】地域の患者様に選ばれ続ける歯科医院にとって欠かせないもの、それは「医療スタッフ」=「人材」です。 例えば、口コミなどで評判を呼び、歯科医院に患者様が増えると、当然ながら忙しくなり、スタッフにかかる負担も増えま […]
-
2019年 05月 29日
短く、分かりやすく伝える技術が、必要性を増す理由 会議、商談、提案の場など「説明」は日常的に行われています。つまり、「説明」はビジネスコミュニケーションの「要」です。特に、最近は情報が氾濫して、全ての情報を取りに行けず、 […]
-
2019年 05月 10日
【伝わるプレゼン力養成講座】1回目木曜コース開催報告 昨日は、伝わるプレゼン力養成講座開催日でした。1回目のテーマは「自分の価値の言語化」です。 独立起業をしたら「自分ブランド」を育てると良い理由 会社員なら名刺を渡せば […]
-
2019年 04月 25日
「伝わるプレゼン力養成講座」日曜コーススタート 「伝わるプレゼン力養成講座」は、報道系アナウンサー20年の実績とのべ15000名以上へのご指導から生まれた「プレゼン力アップの6ステップ」を通じてエグゼクティブ・管理職・独 […]
-
2019年 04月 09日
今どきの新入社員に「コミュニケーション基礎」が大事な訳 4月は新入社員研修のピーク。フレッシャーズの皆様が、社会人として第一歩を踏み出す学びの大切な時期ですね。今年は、年間を通じてコミュニケーションスキル向上のお手伝いを […]
-
2019年 03月 18日
「伝わるプレゼン力養成講座」体験セミナーを開催しました。 経営者、マネージャークラス、専門職として部下育成にあたる方、 資格やご経験を活かして講師をしていく方という方々が 静岡、山梨からもご参加くださいました。 体験セミ […]
-
2019年 03月 11日
女性管理職の活躍にプレゼンテーションスキルが必要な訳とは 過日、女性管理職向けプレゼンテーション研修を実施しました。 こちらの企業では、女性社員の活躍の場が年々増えています。 ・クライアント企業の役員層へのご提案の機会 […]
-
2019年 01月 15日
全国の医療施設1800以上が登録、医師、薬剤師等24000名以上のユーザーが視聴する eラーニング「プレゼンテーションスキル向上」~聴き手に伝えたい事が伝わる技術~を担当し 配信が開始されました。 学会や勉強会をはじめ地 […]
-
2018年 12月 17日
【活動報告】今どきの若手社員向け営業コミュニケーション研修 ■組織が抱える今どきの社員育成の課題 過日、入社5年目を中心とした社員向け営業コミュニケーション研修を実施しました。 これまで「先輩の背中をみて覚えるように […]