あがり症対策
-
2016年 06月 03日
アナウンサーで話し方のご指導しているというと、 「気の利いた挨拶、や面白い一言、出来るのでしょうね」 と良く言われます。 しかし、私は、期待されるほど面白いことなんて言えません(笑) TV業界は、面白い人、変わった人、押 […]
-
2016年 05月 06日
プレゼンやセミナー、講演はどなたでも 多かれ少なかれ、緊張すると思います。 その理由は大きく3つ ・初対面、大人数の前に立つ (反応が読めない) ・成果を求められる場合が多い (成約、合意、投資、協力をとり付けたい) ・ […]
-
2016年 04月 29日
4月の話し方クオリティ・プレゼンテーション実践講座を ご受講していただいた方から、成果報告を頂きましたので ご紹介いたします。 60代男性の方で、セカンドキャリアを積極的な社会活動等で 過ごしていらっしゃいます。 各種代 […]
-
2016年 04月 19日
セミナー講師の話し方対策でパーソナルトレーニングを ご受講された方から、「本番、上手くいきました」というご感想が届きましたので ご紹介させていただきます。 ご受講の動機は、以下の通りです。 ・職員を代表して、3時間という […]
-
2016年 04月 13日
外資系エリートが実践する、プレゼンテーションは さぞや華麗でスマートだろうと思われるかもしれません。 しかし、日本国内、一般向けプレゼンテーションにおいては、 決してそんなことはないのです。 私も、職業柄、色々拝聴する機 […]
-
2016年 02月 02日
メディアの取材やセミナー・講演などを依頼されることが増えると オフィシャルな場で話す機会が多くなります。 普段、商談の場ではいくらでも話せるのに、いざカメラや大勢の前に立つと 緊張して顔がこわばってしまう 思ったことの半 […]
-
2015年 10月 08日
いよいよストレスチェックがスタートするなど 現代のストレス社会において、 様々な角度から取り組まれている企業や団体が多くなりました。 「ストレス」と上手に付き合えば、個々のパフォーマンスが高まり 企業業績が向上します。 […]
-
2015年 07月 29日
「無くて七癖」というように、人間なら誰しも何かしら癖を持っているものです。 緊張をする場面では、つい話しグセが出てしまいます。 例えば、言葉グセで多いのは文脈に意味もなく「で、ですね」「そうですね~」「え~」「あの~」と […]
-
2015年 07月 21日
人前で話す時に、緊張はつきものです。まっとうな精神の持ち主であれば、どなたでも緊張をします。 緊張しなくなるのではなく、緊張を緩和する方法、言い換えれば緊張との上手な付き合い方を知っていると プレゼンテーションに対する不 […]
-
2015年 07月 15日
プレゼンテーションは第一声で決まります。 声のトーンが聴き手に影響力を与えるからです。 最初に聴き手の心を掴めるかどうかで、プレゼンの成功が決まるといっても言い過ぎではありません。 印象や声のトーンは、その時の気持ちに大 […]