管理職部下とのコミュニケーション
-
2022年 06月 14日
メディア掲載のお知らせです。 2022年7/1号ビジネス誌プレジデント『好かれる言い方嫌われる言い方』に口下手が治る!質問上手になる!『心をつかむ「話す力聞く力」のギアチェンジ術』記事を掲載いただきました。 経営層、管理 […]
-
2021年 02月 10日
ビジネスマナー研修のご検討をいただきありがとうございます。 ご依頼を頂いた企業様には、ぜひ定着につながる研修をご提供したいと考えています。 そこで、今回は、実際にあった事例を紹介しながら、「定着する研修」について考えます […]
-
2020年 08月 23日
コロナの影響が長引く中、社員教育をオンラインで行いたいという企業様が増えています。 しかし、経営者も研修担当者の方もオンラインでの研修開催は経験が無い場合がほとんどで、 コンテンツだけでなく実施方法など入り口からのご相談 […]
-
2019年 12月 10日
経営者は常に、いかに社員を自立型の人材に育成していくかを お考えだと思います。 中でも、成長著しく急激に社員数が増加した企業の 経営者から、社内スピーチやコミュニケーションに関する ご相談をいただきます。 例えば、経営者 […]
-
2019年 07月 31日
今どきの若手社員のマネジメントに「傾聴力」が必要な訳とは 【目次】 1.今のマネジメントに「聴く力」が必要な背景 2.部下とのコミュニケーションに関する課題と日頃の対応 3.聴いている「つもり」からの脱却を目指す! 4. […]
-
2019年 05月 29日
短く、分かりやすく伝える技術が、必要性を増す理由 会議、商談、提案の場など「説明」は日常的に行われています。 つまり、「説明」はビジネスコミュニケーションの「要」です。 特に、最近は情報が氾濫して、全ての情報を取りに行け […]
-
2019年 05月 10日
【伝わるプレゼン力養成講座】1回目木曜コース開催報告 昨日は、伝わるプレゼン力養成講座開催日でした。 1回目のテーマは「自分の価値の言語化」です。 独立起業をしたら「自分ブランド」を育てると良い理由 会社員なら名刺を渡せ […]
-
2019年 04月 25日
「伝わるプレゼン力養成講座」日曜コーススタート 「伝わるプレゼン力養成講座」は、報道系アナウンサー20年の実績と のべ15000名以上へのご指導から生まれた「プレゼン力アップの6ステップ」を通じて エグゼクティブ・管理職 […]
-
2019年 03月 19日
若手社員の育成、忙しい現場ではどうするか 若手社員の育成には、各社力を注いでいらっしゃると思います。 ただ、忙しい現場になると、指導が行き届かず 中には「放置」した状態のままで、突然「辞める」と言われるまで その変化にき […]
-
2019年 03月 11日
女性管理職の活躍にプレゼンテーションスキルが必要な訳とは 過日、女性管理職向けプレゼンテーション研修を実施しました。 こちらの企業では、女性社員の活躍の場が年々増えています。 ・クライアント企業の役員層へのご提案の機会 […]