人前で成功する話し方
-
2019年 02月 26日
このブログは連載です。 医師、カウンセラー、コンサルタント、士業、医療系、それぞれ各分野の専門家の方が、 活躍をしていくと、講師としてセミナーや講演に登壇してください。というご依頼も増えてきます。 また、専門性を活かして […]
-
2019年 02月 24日
女性役員に求められる話し方とは 話し方コンサルティングには、役員に就任した方にも、ご利用いただいています。 役員のプレゼンテーションの場面でのスピーチは、 社内では、経営計画など、数値的なものだけでなく経営理念の浸透など […]
-
2019年 02月 22日
このブログは、連載となっています。 自分のコンテンツがない。何を教える? さて、アナウンサーからのキャリアチェンジで 講師になろうと決めたまでは良かったのですが、 何を教えるかという根本的な問題に突き当たりました。 今と […]
-
2019年 02月 22日
講師・プロフェッショナルとしてご自身の経験・資格 強みを活かして活躍をしませんか? ◆こんな方におすすめです ・講師としての基本をプロから学びたい方 ・人前だと緊張して、話がまとまらない、上手く話せない方 ・研修・セミナ […]
-
2019年 02月 22日
自分の強み、言葉に出来ていますか? あなたは、ご自身の強みに気付いていますか? 「言葉」にして伝えていますか? 「強み」を活かしたサービス・商品等をつくっていますか? 競合他者(他社)と差別化ができてセールスせずに、理想 […]
-
2019年 02月 20日
私にとってアナウンサーの話し方の限界 皆さんは、キャリアチェンジの経験はありますか? 私が今の仕事に就いたのは、 それまでの自分のアナウンサーの話し方に限界を感じたのがきっかけでした。 とはいえ、すぐに講師を目指したわけ […]
-
2019年 02月 19日
優秀なプロフェッショナルは、なぜ話し方を学ぶのか コンサルタントの方は、クライアントに対してプレゼンテーションをする機会が多いですね。 優秀なコンサルタントであれば、20代、30代で、 一流企業の経営層を相手にプロジェク […]
-
2019年 02月 17日
先日、ある協会で、講師向け開業支援講座を担当しました。 この協会は、資格取得者の人材育成に向けて 技術面だけでなく、開業支援も行っています。 私は、講師スキルやクライアントへの提案の仕方など、 プレゼンエーションに関する […]
-
2019年 02月 13日
春は、何かとセレモニーが多い時期です。 異動や新任のあいさつ、入社式やキックオフミーティングなど 社長や代表者は、人前で話す機会も増えます。 さて、スピーチというと、原稿を用意して読み上げる方がいます。 もし、「ビジョン […]
-
2019年 02月 05日
人前だと話がまとまらない人は意外と多い 少人数の会議や商談は得意なのに 人前に立つと、なぜか上手く話せない。 途中で、何を話していたのか分からなくなる… これは、お立場や経験に関係なく 多く寄せられるお悩みです。 ただ、 […]