広報の話し方
-
2016年 05月 11日
皆様は、プレゼンやセミナー準備に、パワポ資料作成に 時間をかけるのではないでしょうか。 しかし、せっかく作成した資料も、当日の使い方次第で効果がなくなります。 聴き手がスライドを理解するのに、時間がかかっては、意味があり […]
-
2016年 05月 10日
今や、巷にはネット検索をすれば情報が溢れ、同業他社がひしめき合っています。 見込み客に対して、商品やサービスの品質や価値を理解していただき 競合他社との差別化を図るのは中々難しく 価格競争に巻き込まれてしまう体力を消耗す […]
-
2016年 05月 06日
プレゼンやセミナー、講演はどなたでも 多かれ少なかれ、緊張すると思います。 その理由は大きく3つ ・初対面、大人数の前に立つ (反応が読めない) ・成果を求められる場合が多い (成約、合意、投資、協力をとり付けたい) ・ […]
-
2015年 12月 14日
「説得力を高めたい」役員向けプレゼン、社外のお客様に提案する際に 誰もが思う事ですね。 私自身も、常にどうしたらより相手を説得できるのだろうかと 様々な方法を試みています。 説得に関する本も沢山出ています。 そもそも、人 […]
-
2015年 12月 08日
プレゼンテーションのスタート、朝礼の始め方 相手に伝えたい事がある時には、相手に聴く準備をさせなければ 残念ながら、いくら気合を入れて話しても、聞き流されてしまいます。 自分が伝えたことと、相手が知りたい事は違います。 […]
-
2015年 12月 07日
普段仕事で、一日どれくらいの量の情報処理をしていますか? 明らかに、数年前と比べて仕事で扱う情報量が多くなっていると感じます。 経営者、リーダーともなれば部下、社員、会社のマネジメントを行う訳で、 その仕事量は相当なもの […]
-
2015年 12月 02日
少人数のトレーニングでは、必ず初めに話し方診断を行っています。 理由は、ご自身が気付いていない良さ、逆に課題を把握するためです。 例えば、ミーティングで従業員の反応が悪い。 もっと活発な雰囲気にならないか…というお悩みを […]
-
2015年 11月 25日
大変お待たせいたしました。 リニューアル・バージョンアップした話し方プレゼン講座のご準備が整いました。 先着順でお申込みを開始いたします。 企業・団体研修やエグゼクティブトレーニングで実績のある話し方クオリティ・トレーニ […]
-
2015年 10月 28日
人は話を目で聴くと言われるほど、 話し手の表情や態度が、話の効果を大きく左右します。 例えば、フラフラしながら話すと、自信がなさそうなイメージですし、 手を後ろで組むと、高圧的な印象になります。 経営層やリーダーともなる […]
-
2015年 08月 27日
プレゼンテーションでは、人数が多くなると 中には他に考え事をしている、上司に言われて嫌々来ている、 という方も交じっています。 そこで、どうやってこうしたあまり乗り気ではない聴き手を 前のめりにして聴いてもらうかという技 […]