人前で成功する話し方
-
2019年 10月 01日
独立起業・副業でやりたいことを実現していくために人前で話すスキル」はビジネスチャンスを獲得する最良のツールです。 特に、新規参入をして行く場合競合他社と何が違うのかを明確に打ち出していかないと、価値提供をする機会を獲得で […]
-
2019年 09月 21日
「プレゼン力養成講座」には、独立開業した方、起業準備の方、次のステージに進む方がお越しになっています。 ご自身や、提供するサービス、提案の価値を言葉にして成果を上げる「伝わる技術」を学んでいただきます。 「伝わる技術」を […]
-
2019年 09月 20日
さて皆さんに質問です。 ご自身の思いや、サービスや商品の良さはちゃんと伝わっていますか? せっかくの知識や資格、経験も相手にとっての良さとして言葉にできないと提供機会を得られません… 昨日の「伝わるプレゼン力養成講座体験 […]
-
2019年 09月 13日
先日、お世話になっているある研修会社の方から、こんなことをいわれました。 「知りあいの講師の方は、独立してホームページを作るが、問い合わせが入らず、結局、元の派遣講師として活動している方が多い。 阿隅さんは、数年来見てい […]
-
2019年 09月 10日
人前に立つ機会は多く場数も踏んできた経営層、管理職、士業や技術者など専門家の方から 「聞いている人を寝かせてしまう」「つまらなそうにされる」「言いたい事が伝わっている気がしない」 何故でしょう?というご相談をいただくこと […]
-
2019年 09月 01日
趣味や興味を活かして、社会貢献をしたいまた、セカンドキャリアや副業として、協会の認定講師となり活動をしていきたいという方が増えています。 ある協会の認定講師、独立開業支援プログラムの一環としてプレゼンテーション、講師の話 […]
-
2019年 08月 26日
過日、プロジェクトリーダー、営業職の方向けにプレゼンテーション研修を担当しました。 上長に「何を言いたいか、分からない」「話しが長すぎる」と言われるクライアント企業役員に「もういいや」と報告途中で打ち切られてしまう。など […]
-
2019年 05月 29日
短く、分かりやすく伝える技術が、必要性を増す理由 会議、商談、提案の場など「説明」は日常的に行われています。つまり、「説明」はビジネスコミュニケーションの「要」です。特に、最近は情報が氾濫して、全ての情報を取りに行けず、 […]
-
2019年 05月 17日
張 子健様 外資系コンサルティングファーム勤務 コンサルタント 1.トレーニングお申込みの動機をお教えください 昇進に伴ってプレゼンが益々重要になり、 早い段階でプレゼンのスキルを向上を図りたいと考えました。 多くのトレ […]
-
2019年 05月 16日
たった数時間で変化が実感できるプレゼン研修 先日、企業で担当した「プレゼンテーション一日研修」終了後人前で話すことに、苦手意識が強かった社員の方から「プレゼンをやってみたくなった」という前向きな感想をいただきました。 し […]