リーダーの話し方
-
2016年 09月 09日
■新井良典(あらいりょうすけ)様 バイオジェン・ジャパン株式会社Associate/Office Management 新井様は、ファシリティ、セキュリティ、EHSのエリア等、オフィスマネジメントに関連する業務を幅広く担 […]
-
2016年 09月 09日
■日本マイクロソフト株式会社 マーケティング部門責任者様 Qプレゼントレーニングご受講の動機を教えていただけますか A社内外部に対して、プレゼンをする機会が多くあるポジションに昇進し、不安だったところ 社内の友人に進めら […]
-
2016年 09月 05日
先日、面接やビジネスに活かせる 「好感を得られる話し方」セミナーを 担当いたしました。 転職や、就職を控えた20代~60代の男女幅広い皆様にご受講いただきました。 プログラムは以下の通りです。 1.面接での評価ポイントは […]
-
2016年 08月 26日
エグゼクティブクラスの方は、 単なる情報の伝達以上のコミュニケーションレベルが求められます。 社内外のプレゼンテーションの場面 ミーティングでメンバーを鼓舞するなど 聴き手に影響力を及ぼす「伝え方」は重要なビジネススキル […]
-
2016年 08月 23日
社内講師、広報担当者、社を代表したプレゼンターなど、 女性がご自身の能力を発揮して活躍をする社会は、大歓迎。 その一方、いざ、管理職についても、今まで前例がなく、社内に相談する先輩がいいない… という場合も多々あるようで […]
-
2016年 08月 11日
広報は会社のイメージ戦略の最前線。 特に発表会や説明会などの司会進行 またはご自身がプレゼンをするなど 人前に立つ担当者は、社内外から注目をされています。 一社員でありながら、会社を代表する立場であるという自覚を持つこと […]
-
2016年 08月 05日
中小企業診断士の皆様は、 社内での業務改善はもちろん、経営コンサルタントとして研修やセミナーを 依頼されることが多いと思います。 受講者、クライアントの満足度を高め、顧客獲得、リピートを目指すには 専門知識をいかに分かり […]
-
2016年 07月 06日
受講者がつまらなそうにしていると、 講師だって気がめいりますね。 質問をしても、無反応ということありませんか。 受講者のやる気を引き出して研修を進めていくには、 どうしたらいいでしょうか。 本日は、発言しやすい雰囲気作り […]
-
2016年 06月 29日
話し方パーソナルトレーニングをご受講いただいている方が、 レッスン2回修了後に早くも、効果があらわれたとのこと。 会社で「話し方が良くなった!」「プレゼンが上手くなった」と ミーティングやプレゼンの度に言われるようになっ […]
-
2016年 06月 01日
中小企業経営者や士業、医師、技術者、社内講師など各分野の専門家には、 クライアントやスタッフなどご自身と立場や分野の違う相手に、効率よく伝える技術が 求められています。 今回は、一瞬で相手を惹き付け、話に引き寄せる方法を […]