オンライン時代のリーダー伝え方【Web会議・セミナー】  | 話し方渋谷 元NHKキャスターが教えるエグゼクティブ・ビジネスパーソン・経営者のプレゼンテーション研修・話し方・スピーチ 管理職コミュニケーション

話す力で未来の扉を拓く WACHIKA

MENU

阿隅和美オフィシャルブログ

オンライン時代のリーダー伝え方【Web会議・セミナー】 

コロナウィルスの感染防止対策として、テレワークが推奨される中、
多くの方がオンライン会議や説明会
セミナー等を経験しているのではないでしょうか。

自粛期間中、これまで対面での商談や提案
レッスンやサービスなどをオンラインに切り替える動きも
多くありました。

そして、緊急事態宣言解除後もコロナが存在する社会で生きる「新しい生活様式」には
ビジネスシーンでもオンラインを上手に活用していくことが予想されます。

そこで、これから数回に渡り、トップ、リーダーの方が円滑なコミュニケーションを図り
相手を動かす影響力を発揮する「オンラインでの伝え方」について
テレビニュースや情報番組で画面の向こう側の相手に伝えてきた実践技法を基に提案をします。
もちろん対面でも活用してください。

1.コロナ禍、オンラインに挑戦して見えてきたメリットとデメリット

3387125_l


テレワークを行ってみると通勤ラッシュから解消され、
無駄な会議が減って自分の仕事に集中できる
というメリットがある一方、対面と比べて意思の疎通が難しい、
仕事の効率が低下したという声もあります。

コロナの影響が出る以前から先行してテレワークを進め「仕組み化」を
してきた一部の企業では、従業員満足度も高く、成果も出ているようですが、
自粛要請で在宅ワークに切り替えた組織では、まだ、これから整備が進んでいくのでしょう。
システムや評価制度等の見直しと同時に「コミュニケーション」というソフト面でも
トップやリーダーが率先して組織に新しい「方法」や「ルール」を浸透させていくと
いいのではないでしょうか。

2.Web会議の主催者とメンバー、立場で違う感想

組織のための話し方研修用

Web会議について聞いたところ、リーダー層とメンバーで違いがありました。
まず、メンバーにとって、オンライン会議は、プレッシャーが少なく発言がしやすいという感想がありました。
理由は、対面での会議のように席順が分からない。オンラインは、関係性がフラットなので
圧を感じにくい。空気を読む必要が無く発言ができるということでした。

また、カメラをオフにしておけば、他の作業と並行して「ながら」参加がしやすい
会議の発言を聞いていなくても、分からないので気楽だ、といいます。
言い換えれば、途中で離脱しやすいという特徴があります。

もちろん、全ての方に当てはまる訳ではありませんが、
オンライン環境での特徴が見えてきます。

一方、主催者、リーダー層となると、違う視点となります。
Web会議で発言をしていると、反応が見えにくい。
意思の疎通が難しいので、本当に伝わっているか不安になる。
自分の話がつまらないと思われていないか、心配になる。
という声が多くあがりました。

このように、実は「対面」と「オンライン」では
伝え方や進め方で、異なる部分があります。
対面と同じように会議やセミナーを行うだけでは、
メンバーが積極的に参加して活性化する会議やセミナー、説明会には
なりにくいのです。

「オンラインならではの伝え方・進め方」を充分に理解して実践することで
舵取りがしやすくなります。
会議はもちろん提案や説明会等の場面でも同様です。

3. オンラインで嫌われていないか

先日、Web開催したセミナーの参加者が、
PCに映っている自分の顏を見て、無表情で驚いた、
無意識に不快感を与えていなかったかと反省されていました。

手

特に、忙しいビジネス現場では、内容優先で、表情や話し方は二の次
という方が多かったのではないでしょうか。
プレゼン研修でも資料作成、ロジカルシンキングはあっても
表現やスピーチの研修は受けていないという方が多いようです。

しかし、ある程度の立場につくと、経営幹部への提案や
社外でもオフィシャルな場面に立つことが増えて
内容はもちろん、立場に相応しい印象で話を進めることを要求されます。
言い換えれば、「話を積極的に聴きたくさせる」伝え方で
社内では人材評価や、社外では企業ブランディングにも繋がります。
実際に、こうした対象者への研修のご要望はこれまでも多くいただいています。

オンラインでは、PC画面で上半身が移り出されているため
対面以上に相手に与える「印象」が
実は大きくあぶり出されます。
特に、会議やセミナーを仕切るリーダー層の方は
メンバーに与える「印象」で参加意欲が変わるので
上手に活用することをおすすめします。

それからもう一つ、オンライン会議で嫌われるタイプが
長く理論整然としない話です。
オンラインでは対面以上に集中力が持続しないので
スピード感をもって分かりやすくが鉄則です。
テレビにも専門家が出演されますが
難しい内容を短く分かりやすく要約できる方が
好まれます。

もしオンライン上でディスカッション等が
必要な場合は、進め方(仕切り方)に工夫が必要です。

このように、オンライン時代は今まで以上に豊かな表現力を持つリーダーが
影響力を発揮していく時代になると思えてなりません。
次回からすぐに役立つ具体的な実践法をご紹介していきます。

※次回に続く

新しい時代の作法で事業発展へ
Web会議・セミナーで活きる
【オンラインでの信頼される伝え方・進め方研修】
お問い合わせください。
お問い合わせはこちらです

関連記事

コメントを残す