プレゼンテーションとは、日常業務、様々なシーンで行われています。
例えば営業先に新商品を提案する
会議で意見を採用してもらいたい
もちろん、大勢のクライアントの前で
説得を目的としたもの。
さらに、セミナーや勉強会で、サービスや商品購入につなげる、これも
プレゼンテーションです。
では聴き手にとって
一番心を動かされる要素は何だと思いますか?
プレゼンターのキャラクターです。
言い換えると、声、表情、言葉遣い、抑揚から垣間見える人柄です。
逆に、一番印象に残らないものは、何だと思いますか?
パワポの画像だと言われています。
まずは、ツールに頼らない「話す力」で
どれだけ心を動かせるか、試してみませんか。
頼るものもなく、飾ることもなく、
自分自身で勝負をしてみる。
これが、心に響く話し方への近道だと思うのです。
プレゼンテーション力の3要素
人間力×内容力×対応力を高める工夫として、
ひとつご提案するとすれば、
日常生活の場で人と多く話す、関わる
こと。
つい、新しい方々との交流は、億劫になったり
面倒になってしまいますが、
様々な価値観を持つ人と対話してみて
初めて、活きたプレゼンテーション力が
養われていきます。
効率よく、成果を出したいという方には
WACHIKA話し方研修をおすすめします。
最も効果的な方法でトレーニングを行います。
プライベートレッスン、グループレッスンも
ご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
◆プロが指導するWACHIKAプレゼンテーショントレーニング詳細はこちら
◆人前&初対面に強くなる話し方7つの法則入門セミナー
◆セミナー・プレゼンで活かす心に響く話し方の法則メルマガ登録は下記から