ブログ一覧
-
2016年 05月 06日
人前で上手く話せるようになりたいという切実な願いは 昇進や起業、転職など新たなステージに挑戦する時に起こりやすいものです。 講演を頼まれた、 プレゼンを任された 人前は苦手だけど、恥ずかしいところは見せられない 契約をと […]
-
2016年 05月 06日
プレゼンやセミナー、講演はどなたでも 多かれ少なかれ、緊張すると思います。 その理由は大きく3つ ・初対面、大人数の前に立つ (反応が読めない) ・成果を求められる場合が多い (成約、合意、投資、協力をとり付けたい) ・ […]
-
2016年 04月 29日
4月の話し方クオリティ・プレゼンテーション実践講座を ご受講していただいた方から、成果報告を頂きましたので ご紹介いたします。 60代男性の方で、セカンドキャリアを積極的な社会活動等で 過ごしていらっしゃいます。 各種代 […]
-
2016年 04月 26日
先日 IT企業においてプレゼンテーション研修を担当いたしました。 テーマは「メッセージがしっかり届く伝え方=デリバリー技法」について。 アナウンサーの経験から編み出したプレゼンテーショントレーニングプログラムを ご提供い […]
-
2016年 04月 22日
プレゼンテーションやセミナーなど 大勢の前で話す時に一番大事なことは、 何を伝えたいのか、という明確なメッセージを届けることです。 そこでお勧めなのが、プレゼンの冒頭でしっかり メッセージを伝えるということです。 当たり […]
-
2016年 04月 19日
セミナー講師の話し方対策でパーソナルトレーニングを ご受講された方から、「本番、上手くいきました」というご感想が届きましたので ご紹介させていただきます。 ご受講の動機は、以下の通りです。 ・職員を代表して、3時間という […]
-
2016年 04月 13日
外資系エリートが実践する、プレゼンテーションは さぞや華麗でスマートだろうと思われるかもしれません。 しかし、日本国内、一般向けプレゼンテーションにおいては、 決してそんなことはないのです。 私も、職業柄、色々拝聴する機 […]
-
2016年 04月 11日
英語でのプレゼンテーションは流暢なのに、 日本語だと戸惑ってしまう…というご相談を多く受けます。 また「うちのメンバーは日本のクライアントに対して 失礼のない態度や話し方をしているのだろうか」とご心配をしている上司の方か […]
-
2016年 03月 29日
先日、SE向けプレゼンテーション研修を担当いたしました。 実践的に伝えるスキルをブラッシュアップするプログラムとなりました。 頭では分かっていても、実は上手く伝えきれていない場合が多々あります。 上司から、話が分かりにく […]
-
2016年 03月 14日
3月13日開催 少人数制 一日集中 プレゼンテーション基礎講座ご受講の方の ご感想をご紹介いたします。 ■ご受講の動機は? 人前で話す機会が増えてきて、その重要性を凄く感じて知人に相談したところ こちらの講座をご紹介して […]