ブログ一覧
-
2014年 01月 08日
セミナーやプレゼンテーションなど人前で話す機会は あなたの評価を得るチャンスです。 もし、人前で話すのが苦手…という理由で尻込みをしていたり 中々想い通りの結果が得られないとお悩みであれば 人前での話し方のコ […]
-
2014年 01月 07日
話しをする目的は何ですか? ビジネスシーンにおいては おそらく業績を上げたい ということが目的になりと思います。 そのために、プレゼンで受注をとる 交渉を有利に進める お客様に購入してもらう 接客サービスで満足感を与え顧 […]
-
2014年 01月 06日
初対面の方にまた会いたいと思われるためには 余韻を残すことが大切です。 そのためには相手の気持ちに沿った話し方を心がけたいものです。 また会いたいと思われる話し方3つの基本は ①出会い ②気持ちを汲み取る ③おもてなしの […]
-
2013年 12月 27日
「しごとで成果を出す話し方7つの法則入門セミナー」 ビジネスプレゼン・セミナー・講演で伝え方の基本を身につけてさらに結果を出したい方 販売・営業の現場で、商品やサービスに興味を持ってもらいたい方 ぜひご参加ください。 対 […]
-
2013年 12月 25日
なぜアナウンサーは初対面に強いのか アナウンサーが仕事をする上で大切にしていることの一つに 第一印象があります。 アナウンサーは様々な人に会い、話しを聞き、伝えるのが仕事。 しかも業種も多種多様、社長、有名人、一般の方、 […]
-
2013年 12月 19日
大勢の前で話す時には、いつもとは違う状況を前にどうしても緊張はつきものです。 さらにプレゼンテーションやセミナーなどでクライアントに選ばれ、結果を出したいという 意識が高まれば、なおさらです。 しかし、緊張に流されてしま […]
-
2013年 12月 18日
質問には、オープンクエスチョンとクローズドクエスチョンという分類方法があります。 状況に合わせて、適切に使い分けると、効果的です。 クローズドクエスチョンは、「はい、いいえ」「AかB」というように 答えを限定した質問の仕 […]
-
2013年 12月 17日
相手に、自分の話を聞いて欲しい 協力をしてほしい 会話が続かない 上手く話せない というお悩みの原因として、実は上手く聞けていないという場合があります。 人生の80%は聴くことにより成功する(デール カーネギー)とも 言 […]
-
2013年 12月 16日
ここでは、ビジネスシーンや日常で活かせる質問の仕方を お伝えします。 会話の中で、さり気なく相手の気持ちを引き出す質問力は、 セミナーやプレゼンテーション、接客でのお客様のニーズを引き出すのに 大変効果的です。 「オウム […]
-
2013年 12月 14日
セミナーやプレゼンテーションで結果を出すためには 内容を伝える技術と同時に あなた自身をプレゼンテーションする話し方が大切です。 なぜなら、判断するのは人間だから。 あなたと一緒にプロジェクトチームをくみたい、 あなたか […]