ブログ一覧
-
2022年 08月 08日
今どきの若手社員の育成に関する課題をお持ちの企業は年々増えてきているようです。実際、管理職向に部下指導に関するコミュニケーション研修のご依頼をいただいていますが、その中でも、「当たり前すぎてどう教えたらよいのか分からない […]
-
2022年 06月 14日
メディア掲載のお知らせです。 2022年7/1号ビジネス誌プレジデント『好かれる言い方嫌われる言い方』に口下手が治る!質問上手になる!『心をつかむ「話す力聞く力」のギアチェンジ術』記事を掲載いただきました。 経営層、管理 […]
-
2022年 05月 30日
目次1 3万人が視聴するイベント登壇者スピーチサポートご提供2 スピーチ成功のために押さえておきたいこと3つ 3万人が視聴するイベント登壇者スピーチサポートご提供 5月の実施されたオンラインイベントClimbers202 […]
-
2022年 05月 25日
目次1 分かりやすさ将来性を感じ取ってもらう話し方の重要性が増す背景2 1.与えたい印象を決める3 2.話し方改善のポイント3つ4 3.リハーサルは、声に出して伝える 分かりやすさ将来性を感じ取ってもらう話し方の重要性が […]
-
2022年 05月 24日
医療系企業にて講師のプレゼンテーショントレーニング 過日、外資系医療関連企業にて、教育コースのセミナーで講師登壇される医師向けのプレゼンテーショントレーニングを実施しました。新年度を迎えるにあたり昨年に続いて2回目のご依 […]
-
2022年 03月 07日
過日、損害保険会社様にて、エンドユーザーと電話応対を担当される方向けに話し方研修を実施しました。これまでもビジネスマナーとして言葉遣いやコミュニケーションに関するトレーニングは実施されてきたとの事ですが、今回は、今後のお […]
-
2022年 02月 06日
最近は、オンラインでの会議、商談、セミナー登壇などが定着してきました。 例えば、会社説明会、新作発表会、社外向けイベントのパネリスト、メディアセミナーなど経営層をはじめ広報、DX推進部門責任者、マーケティング担当者などの […]
-
2021年 12月 28日
年末年始休暇のご案内 12月30日~1月4日年末年始休暇をいただきます。 ごあいさつ 2021年は格別のご厚情にあずかり誠にありがとうございました。 おかげさまで、プレゼンテーション・ビジネスコミュニケーション研修や レ […]
-
2021年 12月 23日
著者がご自身のノウハウを動画講座で紹介するTSUTAYAビジネスカレッジのYouTubeチャンネルに拙著『仕事ができる人の話し方』の動画が公開されています。これからの時代に求められるビジネスシーンでの対面、オンラインの伝 […]
-
2021年 12月 21日
11月12,13,14日開催したブレイクスルーをおこした各界のトップランナー40人による人生の特別講義 視聴者3万人視聴のオンラインイベント「クライマーズ2021秋」(主催:Sansan株式会社Eight テレビ東京 幻 […]